Blog

ブログ

坐骨神経痛について

こんにちは。

仙台市若林区上飯田、かの整骨院です。

本日はよく耳にする『坐骨神経痛』について少しお話しさせていただきます。

坐骨神経痛は、筋肉の極端な緊張による血流障害などが原因で引き起こされるというのが当院の考えです。

坐骨神経痛の症状としては、痛みや痺れといった不快な感覚を引き起こし、その痛みはお尻から足にかけて広がることが特徴的です。

痛みや痺れの広がり方は主に二つに分けられます。①お尻から太腿の裏側、ふくらはぎに広がるパターンと、②お尻から太腿の外側、スネに広がるパターンです。

このような症状で当院に来る患者様の中には、「整形外科で腰椎椎間板ヘルニアと診断された」という方も少なくありません。椎間板ヘルニアとは、椎間板(脊椎をつなげているクッションのような構造)が突出し、神経を圧迫して痛みを引き起こす状態を指します。MRIなどの精密検査で椎間板ヘルニアの診断を受けたとしても、筋肉を治療することで症状の軽減・消失する可能性は十分考えられます。なぜなら、坐骨神経痛の根本的な原因に筋肉があげられるからです。

また、筋肉の悪化が進むと、体の姿勢も変わる可能性があります。たとえば、痛みを避けるために、腰がくの字に曲がるような姿勢をとることがあります。このような姿勢は、長期間続くと、さらなる筋肉の悪化や関節の問題を引き起こす可能性があります。

したがって、坐骨神経痛の治療には、筋肉の状態を改善することが重要です。筋肉を適切に治療することで神経への圧迫を緩和し、痛みや痺れを軽減・消失することが可能となります。

かの整骨院では、一人一人の患者さんの症状を丁寧に診断し、最適な治療法を提供します。座骨神経痛にお悩みの皆様、お気軽に、かの整骨院までご連絡ください。